刊行情報
追放悪役令嬢の旦那様3
- 謎持ち悪役令嬢と規格外の旦那様が繰り広げる ちょっと不運で最高にハッピーなファンタジー、第三弾!
- 白泉社のマンガアプリ、「マンガPark」でコミカライズ!
- 第4回ツギクル小説大賞 大賞受賞作!
本の紹介
牧場カフェの店名も無事に決まり、今度は店のメニューに頭を悩ませるラナ。
そんなアホ可愛いラナを眺めている夕暮れ時、突然、コンコンと玄関の扉が叩かれる。
そこにはカタカタと身を震わせた男、『青竜アルセジオス』の伯爵家子息ダージスの姿があった。
絶対に笑い事では済まされない状況を感じ取った俺は……。
これは、数多のトラブルに巻き込まれた、ちょっと不運で最高に幸福な俺の話。
著者紹介
第4回ツギクル小説大賞 大賞受賞作『追放悪役令嬢の旦那様』著者の古森きり先生にインタビュー!
作品にまつわる色々な質問にお答えいただきました!

小説を書き始めたのはいつ頃からですか?きっかけは?

小学校高学年の頃、ゲームの二次創作の存在を知って「書いてみたい(描いてみたい)」が始まりだったような?

小説を書く時に心がけていることはありますか?

『自分が読みやすい』事です。

普段の生活の中で好きな作品、ジャンルを教えてください。

浅く広く。怖い物は苦手ですが、他はなんでも。
でも『悪役令嬢』ジャンルは体調不良で働けなくなった私を元気づけて救ってくれました。
思い入れはあります。

執筆スタイルについてお伺いします。執筆する場所や環境、時間など教えてください。

ベッドの上で、スマホのメモアプリを使って書いております(笑)
時間はやる気がある限り。

作品「追放悪役令嬢の旦那様」が生まれたきっかけは?(何から着想を得たのでしょうか?)

追放後の悪役令嬢物書きたい→書き始めたらなんか男主人公になったな?→あ、しんどい(私が)→プロット考えよう→悪役令嬢×牧場×生産もの混ぜてみよう→なんとかなったし、しんどい好き続き読みたい(私が)。そうか私が書くしかないのか。書くか。

作品の見所はどんなところですか?

恋人未満夫婦のじれじれ恋愛模様だと思ってますが、「主人公が恋愛すると萎える」「恋愛タグ瀕死」と定評のある私が書いてるのでいつも「大丈夫かな?」って不安です。

お気に入りのキャラクターはいますか?

みんな可愛いですが、恋愛ポンコツのユーフランとエラーナは課金したいかわいさですよね。

書籍化される過程で印象深いのは?(改稿が大変、イラストがうれしい、など)

実はほとんど改稿指示がなかったので加筆を頑張りました。
イラストを担当してくださったゆき哉先生の仕事の速さは驚きましたし、作業期間に台風が来たりで本当に大変だったと思います。
そんな中、こんなに素敵なイラストを描いてくださり心から感謝致します。

これから作家を目指している方々へ、ひと言アドバイスをお願いします。

ええ……古森感覚派なのであまり参考にならないと思いますよ……。
でもあえて言うなら……。
・一日一作短編を完成させる(文字数は気にしない)。
・自分の「読みやすい」を追求するといい。
・性癖に素直であれ。
……ひと言じゃなかった。