
刊行情報
- 盗賊退治に、魔物討伐に──まさかの恋人役!?
- ソロ冒険者がズバッと解決!!
- ネット小説大賞受賞作がついに書籍化!
ソロ冒険者レニー
著 | : | 月待紫雲 |
イラスト | : | potg |
本の紹介
レニーはソロの冒険者だった。いつものように酒場で食事をとろうとすると、相席を頼まれる。それはソロの冒険者ではあまり珍しいことでもない。珍しいと言えば相手の方だった。
相手はギルドでも人気の受付嬢だったのだ。
酒と愚痴に付き合いながら、レニーは奇妙な依頼をされる。
恋人のフリをしてほしい、と。
登場人物紹介


ソロ冒険者
魔物討伐は苦手だが、対人戦にめっぽう強い。魔弾の早撃ちを得意としている。

可愛い受付嬢
元冒険者で支援課の設立を提案し、準備を進めている。レニーに恋人のフリを頼む大胆さも。

気楽な関係
ルビー級の実力者。見た目は美しいが戦闘では圧倒的な力を発揮する。レニーとはソロ仲間。

負けず嫌いな最強魔導師
ギルド内最強の魔導師。レニーに対抗意識を持ち、魔弾の早撃ちで勝負を挑む。
著者紹介
『ソロ冒険者レニー』著者、月待紫雲先生にインタビュー!
作品にまつわる色々な質問にお答えいただきました!
小説を書き始めたのはいつ頃からですか?きっかけは?
中学生くらいですね。昔から絵本のようなものを書いたりしていたので、小説の形に落ち着いたのが中学生という感じです。きっかけは覚えてないですが二次創作からスタートしていた覚えがあります。
小説を書く時に心がけていることはありますか?
色々ありますけど、自分が読むための体裁に整えることです。
普段の生活の中で好きな作品、ジャンルを教えてください。
ファンタジー作品やバトルモノだったりがメインで好きですね。映画だとサスペンスとかホラーも好きです。好きな作品はたくさんあるんですけれども、ソロ冒険者レニーを書く上で影響受けた作品だと『ライ・トゥ・ミー』っていう海外ドラマですね。あとは読者様が読んで「この作品の影響受けてそうだな」って作品はたぶん受けてますし、好きです。
執筆スタイルについてお伺いします。執筆する場所や環境、時間など教えてください。
執筆する場所は基本自宅で、PCとスマホを使用しています。時間はバラバラです。
作品「ソロ冒険者レニー」が生まれたきっかけは?(何から着想を得たのでしょうか?)
元々バディものを書こうと思ってたんですけど、全然書ける気がしなかったのでいろんな要素をつけたり削ったりして今の形になりました。流行っていた要素、流行っている要素、好きなものをミックスして自分が読みたい形に落ち着けました。ソロなのは、ゲームとかで私が基本ぼっちだからです。
作品の見所はどんなところですか?
戦闘シーンですかね。あとはオムニバス形式風なんですけど、節目で伏線回収する章があるところですかね。ここまで読んでくださった人への感謝というかご褒美的な……頭空っぽでも読めるし、考察もできるようにはしてるつもりです。
お気に入りのキャラクターはいますか?
メインキャラはそこそこ気に入ってますね。レニー、フリジット、ルミナ。
書籍化される過程で印象深いのは?(改稿が大変、イラストがうれしい、など)
書籍化作業、凄く楽しかったことですかね。編集さんは皆とても親切でありがたかったです。当然ですけど担当編集さんはいろいろやりとりさせていただく中で特に感じましたね。イラストはやっぱり嬉しいですよね。キャラクターが実際設定画等で描かれていくさまは見ていてニコニコしちゃいましたね。
これから作家を目指している方々へ、ひと言アドバイスをお願いします。
読んで楽しい、を忘れないようにしましょう。