TOPICS
- 2017/10/31 NEW
- 3巻の試し読みを公開いたしました!
- 2017/10/27 NEW
- 3巻のAI分析レポートを公開いたしました!
- 2017/6/9
- Twitterレビューキャンペーン実施中!
- 2017/6/6
- AI分析レポートを公開しました!
- 2017/5/30
- 「東国不動」先生インタビューを公開しました!
- 2017/5/30
- コミック版「僕ダン」連載中!
(別サイトへジャンプします)
「僕ダン」シリーズ刊行情報
-
【NEW】僕の部屋がダンジョンの休憩所になってしまった件3
累計27,000,000PV突破の人気タイトル!
WEBコミックガンマにてコミック連載中!
異世界とつながる格安物件「僕の部屋」を舞台に、金髪の女騎士や白スライム、エルフの女魔法使いと繰り広げる不思議な日常生活。
ついに異世界の地上に降り立ったトオルたち一行は、江波さんの手がかりを求めて冒険者ギルドに向かう!
「異世界×日本」+「冒険×日常」の超やりたい放題新感覚ファンタジー小説、待望の第三弾!
イラスト:JUNA
ISBN:978-4-7973-9484-9
四六判 1,200円+税
発売:2017年11月10日
この本を注文する
WEBコミックガンマにて連載中のコミック版「僕ダン」第1巻も11月10日同時発売予定!
-
僕の部屋がダンジョンの休憩所になってしまった件2
累計27,000,000PV突破の人気タイトル!
WEBコミックガンマにてコミック連載中!
異世界とつながる格安物件「僕の部屋」を舞台に、金髪の女騎士や白スライム、エルフの女魔法使いと繰り広げる不思議な日常生活。
ゴブリンに襲われたことがトラウマになり、ダンジョンに拒否反応を示すようになったリア。そんな彼女をトオルは全力でサポートする。
イラスト:JUNA
ISBN:978-4-7973-9202-9
四六判 1,200円+税
発売:2017年6月10日
この本を注文する
-
僕の部屋がダンジョンの休憩所になってしまった件
累計27,000,000PV突破の人気タイトル!
WEBコミックガンマにてコミック連載中!
イラスト:JUNA
ISBN:978-4-7973-8816-9
四六判 1,200円+税
発売:2017年2月10日
この本を注文する
本の紹介
コミカライズ版も好評連載中!
東京の立川市の格安物件に引っ越した鈴木トオル。
マンションのあまりの安さに幽霊でも出るのかと思いきや、なんとダンジョンとつながっていた!
ゲーマーのトオルは、ディスカウントストアで購入した日本のアイテムでダンジョンの探索を始める。
ダンジョンで助けた誇り高い金髪の女騎士、トオルをご主人様と慕う白スライム、孤独なエルフの女魔法使い。
彼女たちはダンジョン内にある快適な部屋の魅力にもうメロメロ!
さらにディスカウントストアで買ったコスプレ服を着させると、ステータスが大幅上昇!?
トオルは日本のアイテムを使ったモンスター狩りを計画。徐々にレベルを上げて、スキルを獲得していき……。
「異世界×日本」+「冒険×日常」の超やりたい放題新感覚ファンタジー小説!!
キャラクター紹介
-
-
リア(アリア=エルドラクス)
-
-
ディート=マカロン
-
-
シズク
-
-
トオル(鈴木透)
著者インタビュー
色々な質問に答えていただきましたので、ぜひご覧ください!
小説を書き始めたのはいつ頃からですか?きっかけは?
書籍化された異世界料理バトルを書いたのが初めてです。約二年前ですね。
それ以前は長編らしい長編小説は書いたことがありませんでした。
SSサイトの知り合いになろうで書くと人気出れば書籍化されるらしいよと聞いて、小説も書いてみようかと始めたのがきっかけです。
小説を書く時に心がけていることはありますか?
読者をどんな人か想定して書くことです。
ちょっとしたペルソナマーケティングというやつかもしれないです。
普段の生活の中で好きな作品、ジャンルを教えてください。
漫画、映画、ゲーム、小説。最近は特に漫画ばかり読んでいます。
最近ハマっている漫画はヴィンランド・サガ、ヒストリエ、キングダム、ゴールデン・カムイとか。
やや重厚な歴史ものが多いですね。自著について小説というよりも漫画っぽいと指摘されることがあるのですが、漫画ばっかり読んでるからかも。
自覚はあります。
執筆スタイルについてお伺いします。執筆する場所や環境、時間など教えてください。
時間は一切決めてないですね。空いてる時間に書いています。場所も色々ですね。
最近はいわゆるノマドもしています。
作品「僕の部屋がダンジョンの休憩所になってしまった件」が生まれたきっかけは?(何から着想を得たのでしょうか?)
一度ぐらいラノベ賞に応募したいなと考えていて、異世界と繋がってしまった「本物の猫耳のいるメイド喫茶」みたいなネタを用意していました。
そんな時になろうでなんとか異世界を脱せないかなと思っていたので、このネタなら半分ぐらい抜け出せるかもしれないぞとなろう用に作りなおしました。
作品の見所はどんなところですか?
ファンタジー世界の人が日本の主人公の部屋で日常系をしているところです。
お気に入りのキャラクターはいますか?
みんなお気に入りなんですが、強いて言えばディートです。
書籍化される過程で印象深いのは?(改稿が大変、イラストがうれしい、など)
書籍化される前も後も印象深いことが多くて勉強になります……とだけ申し上げておきましょう(笑)
日々、試行錯誤しています。
これから作家を目指している方々へ、ひと言アドバイスをお願いします。
ともかく作家になるだけなら「誰が何を求めているか」を考えていけば、なれると思います。
AI分析レポート
ツギクルが誇るAI作品分析機能を使用して、作品の特徴や魅力を探ってみました!
まずは「ジャンル構成要素分析」です。
分析結果を見ると「ファンタジー」要素が多く含まれるのは勿論ですが、他にも様々な要素が含まれていることが分かります。
「僕ダン」はトールのことが大好きなかわいい女の子たちとトールのやり取りが多く、「恋愛」要素が「ファンタジー」要素の次に選ばれるのも納得ですね!
次に「文章構成分析結果」を見てみましょう。
セリフの多さが魅力的なキャラクターのテンポの良いやり取りに繋がり、斬新ながら分かりやすい設定が読みやすさとして高いスコアを生み出していることが分かります。
また、「単語の重複率」が低く、同じような展開が少ないことも伝わってきます。
分かりやすい文章で話が展開していくこの作品は、初めてライトノベルを読む人にもお勧めできるのではないでしょうか?
最後に「特徴語」です。
これは作品における「キーワード」「オリジナル要素」をピックアップしたものなので、読み進めていくときに特にこの「特徴語」を意識しておくとより面白くなるかも?
「僕ダン3」では主要キャラクターの名前に交じって「ダンジョン」、「盗賊」、「オーク」などがピックアップされていますが、これらが物語にどう関わっているのか楽しみですね!トオルはどうやって盗賊がオークに立ち向かうのでしょうか!?
AI分析の結果は、下の画像をクリックすると詳細を見ることが出来ます。
読む前に分析を見ても楽しみが増えますし、読んだ後に分析結果を見てみると新たな発見があるかもしれませんよ!



